国民健康保険に加入していらっしゃる方は、引越の際に転出届を出し転出証明書の交付を受ける時に国民健康保険証を返納し、市区町村に住居が変わることを届け出ないといけません。
引越などで住所が変更する場合は、「転出証明書」の交付を受けるときに保険証を返納し、転入届の手続きの際に新住所で新たに交付手続きを行います。転居の場合は、国民健康保険証の住所を変更しなくてはいけないので、転居届を出す時に同時に保険証も持参し住所の訂正をします。
運転免許証は、住所が変わるので記載事項の変更手続きになります。引越前の手続きはないので、新しい住所の管轄の警察署または運転免許センターに行って申請します。
自家用車をお持ちの方は、登録変更が必要となります。引越たために管轄の陸運局が変わってしまう場合には、新しい住所の管轄の陸運局あるいは、自動車検査登録事務所での再登録を行いましょう。同じ県内での引越でも管轄の陸運局が変わる場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。引越後、15日以内の手続きになります。届出は所有者になりますが、委任状があれば代理人でも手続きできます。
転校する場合も転校届を出します。市区町村によっては手続きが異なってきますので、転校することになったらできるだけ早く学校に連絡をしておきます。まず、現在通っている学校に連絡を取り転校届をもらい、必要事項を記入後に提出すれば転校確認書を受け取ることができます。市区町村の役所に転出届を出す時に転校確認書も提出し、転出学通知書を受け取り、転校前の学校に転出学通知書を出し、学校から在学証明書と教科書受給証明書を受け取ります。転入先の市区町村の役場で転入届を出す際に転入学通知書を受け取り、転校する学校に転入学通知書・在学証明書・教科書受給証明書をまとめて出します。 |